タグ : 解説
イーチンタロット解説について注意点
2019年8月27日 イーチン・タロットについて
はいどうもー。黄玉です。 イーチンタロット解説がまだ全然進んでませんね! これからやります。 それと、64卦をリライトする必要があるならしようかと。 で、イーチンタロットページと …
64火水未済(かすいびせい)
2016年3月18日 六十四卦の解説 下経 31~64
火水未済(かすいびせい)は、未完成を表します。 未完成だけど、それを悪い意味だとはとらえません。 まだまだこれから、前途洋々、白紙状態、などなど。 易では「完成」をあまりよしとしません。 未完成でも、これか …
63水火既済(すいかきせい)
2016年3月15日 六十四卦の解説 下経 31~64
水火既済(すいかきせい)は、完成・終結を表します。 この卦は、下から陽、陰、陽、と並んでいますね。 易には、いちばん下の一本目は(陽の数字だから)陽であるべき。 二本目は(陰の数字だから)は陰であるべき、と …
62雷山小過(らいざんしょうか)
2016年3月6日 六十四卦の解説 下経 31~64
雷山小過(らいざんしょうか)は、不和、反目、仲たがいの卦です。 いいことありませんね。 前の風沢中孚とは正反対の意味となります。 これは上卦と下卦が背中合わせになっています。(陽を、固い背中だと見ます) お …
61風沢中孚(ふうたくちゅうふ)
2016年3月4日 六十四卦の解説 下経 31~64
風沢中孚(ふうたくちゅうふ)は、気持ちが通じ合う卦です。 別名、キスの卦ともいいます。 口(陰の部分を開口部だととらえます)が、向かい合っている状態ですね。 お互いの真心が通じ、コミュニケーションがはかどる …
60水沢節(すいたくせつ)
2016年2月17日 六十四卦の解説 下経 31~64
水沢節(すいたくせつ)は、節度をわきまえるべき時を表しています。 そのまんまですね。 この卦が出た時は、はっきりいって地味~です。 現状維持が主になりますね。 たとえば、家計のや …
59風水渙(ふうすいかん)
2016年2月14日 六十四卦の解説 下経 31~64
風水渙(ふうすいかん)は、カウンセリングの卦です。 あなたは今まで一人で迷っていたかもしれません。 しかし、もう悩む時は終わりです。 この卦が出たら、あなたの精神的な悩みが解消します。 イメー …
58兌為沢(だいたく)
2016年2月9日 六十四卦の解説 下経 31~64
兌為沢(だいたく)は、八卦の兌×2ということです。 女の子が二人いて、キャッキャおしゃべりしているようなイメージですね。 実際の占い鑑定例でいうと、この卦は始末に困る卦です。 「吉です。よかっ …
57巽為風(そんいふう)
2016年2月6日 六十四卦の解説 下経 31~64
巽為風(そんいふう)は、八卦の巽が重なってます。 風×2で、その意味が強調されるのです。 今は、ふらふらと進路が定まらない時。 しかし、自分にとって良い情報がたくさん入ってくる時でもあります。 …
56火山旅(かざんりょ)
2016年2月3日 六十四卦の解説 下経 31~64
火山旅(かざんりょ)は、行き先不安定な時です。 この卦には、「旅、旅行」という意味があります。 昔の中国で旅といえば、生きて帰れるかどうかもわからないものでした。 今みたいに、街灯も旅館も電車 …