セラピーって「自分の気持ちをわかってあげること」なのよ

セラピーとかセドナメソッドって、そもそも何をしてるの? ってお話です。

 

瞑想には、大きくわけて二つあります。

サマタ瞑想とヴィパッサナー瞑想です。

 

・サマタ瞑想は、ろうそくの火を見つめて一点集中!
よけいなことは全部シャットアウト!
みたいなイメージです。

 

・ヴィパッサナー瞑想は、とにかく、自分を観察、観察!
歩いている時も、夢を見ている時も、自己観察!!
てな感じの瞑想法です。

 

「なんだかわからないけど、イライラしてるな。ケーキでも食べようか」

➡ これが無知蒙昧極まった状態です。

 

「私は仕事先からのメールがこなくてイライラしている。それは私の劣等感が強くて、尊重されていない気がするからだ」

➡ これが悟りへ一歩近づいた状態です。

 

セドナメソッドは、ヴィパッサナー瞑想の流れをくむもの……だと思うんですけどね~。

そっくりですよ。

 

 

今、あなたがわけがわからないほどイライラしているとしたら、

それはあなたの心に、あなたが気づいていない感情がある証拠です。

 

心がラクになるためには、

『その感情がそこにある』と気づく必要があります。

 

とにかく、気づけばいいんです。

そうすれば、心の中で感情がサアッと流れていきます。

これを「手放し」と呼ぶのでしょう。

 

「なんでそうなるの」って言われても、さあ……?

瞑想は古代インダス時代にはじまったらしいですから、その頃からある、人間の脳の仕組みなんじゃないですか?

(なげやり)

 

 

フラワーエッセンスが効く仕組みも、この「気づき」と大いに関わっているでしょう。

フラワーエッセンスには、それぞれの感情に対応した、細かい分類が為されています。

怒り、悲しみ、落胆、絶望……。

 

エッセンスを飲むためには、まず自分がどういう感情を抱いているのかを「認識」する必要があります。

その感情があるんだなと認めて、エッセンスを飲むことになります。

それ即ち、自己受容。

 

「私は怒ってなんかいませんよ!」と自分の感情を否定していては、セッションはぜんぜん進みません。

正しいエッセンスを選べた時点で、八割くらいは治ってるんじゃないでしょうか?

 

 

そもそも「感情解放系のセラピーって、何をしてるのか?」というと、

「その気持ちを自分がわかってあげることによって、その気持ちの気がすむ→とらわれがなくなる」

ということなのではないかと思います。

 

あなたは、誰にも相手されなくて寂しかったのかもしれないですね~。

だったら、まずは自分で自分を相手してあげようよ!

 

感情解放系セラピー全般、そういうことなんじゃないでしょうか。