木島坐天照御魂神社 (蚕ノ社)にお参りしてきました。
キミは知っているか?
木島坐天照御魂神社(このしまにますあまてらすみたまのかみのやしろ)にある、椿丘大明神を……。
まず、木島坐天照御魂神社とは何か?
京都市右京区にある神社です。
三本鳥居というのがあって、それがとても神秘的ですね。
ふるーい、大昔からある神社だそうです。
ただ、観光地京都のなかでも、そこまでメジャーな神社ではありません。
なぜそんなところへ行ったか。
近くに、鉱物マニアの聖地、大江理工社があるからです。
株式会社大江理工社
創業70年以上の標本屋です。
鉱物・化石・岩石・隕石・天然石の各種標本取り揃えております。
そんな大江理工社が、インスタをはじめてるんですと!
あの質実剛健、おかたい、いかにも岩石標本屋でござい、という店が、インスタぁ~……?
時代は変わりましたね。
さて、神社の話に戻します。
木島坐天照御魂神社。
無人だけど、とってもきれい~。
三本鳥居。
わー、なんか神秘的~。
そして、椿の木に囲まれた、ひっそりとした椿丘大明神。
半地下になってる、お稲荷さまのお社です。
異様なムード……。
あの、なんなんですかね? ここ。
「お稲荷さん! 商売繁盛、油揚げ!」って雰囲気はかけらもないです。
半地下になってるせいか、なんか寒いんですけど。
うーむ、何を祈っていいのかわからないですね。
でもまあ、とりあえずお参りしておきましょう。
私はあんまり神さまとお話しできるタイプでもないので、ノーコメント。
他の人の感想いろいろ。
案外、明るい。が、強烈な霊気に圧倒されて、やはり中には入れない。ここまでで勘弁頂きたい。
そして、尋常じゃない気を出している↓こちらの祠↓にお参りします。
スピリチュアル業界では、ほとんど話題になっていないスポットです。
でもまあ、気になった方はお出かけしてみては?
珍しそうな野鳥もいましたよ。
社務所は、原則閉まっています。
入り口近くに、おみくじの自動販売機があります。