6 占いの勉強でもしてみる?

 

占い依存症克服シリーズ六回目!

そろそろ、依存症から脱却できましたか?

 

「外応なんてわかんない。ついつい占いをやっちゃう!」

 

あ~、そうですか……。

じゃあ、占いでも勉強してみますか?

 

とりあえず、易でお勧めの本を一冊紹介しておきます。

ビジネスパーソンのための易経入門 著・岡本吏郎 朝日新書

帯を外せば、電車の中で読んでいても恥ずかしくない装丁ですね。

 

これ一冊読んで易占いができるようになるわけではありませんが、入門編としてはオススメです。

易を「自分の無意識を表出させるツール」としてとらえています。

 

この中にも「外応」の実例として「とあるアイデアを考えていた。その時、部屋に飾ってあったギターが倒れた。そして、アイデアの実行をやめた(p215)」という例があげられています。

 

これ一冊読めば、易の世界がぐっと身近になります。

ただ64卦すべては解説しておらず、またその説明は少々堅苦しいかもしれません。

 

もう一冊いきます。

黄小娥の易入門 著・ 黄小娥 サンマーク出版

 

実際に占うにあたって、非常に良い入門書になってくれます。

わかりやすく簡単な言葉で、64卦の大まかな意味が書かれています。

これ一冊あれば、大体の事は占えるでしょう。

「ビジネスパーソン」で概要をざっとつかんで、これで占いをはじめるといいですね。

 

それにもちろん、このブログにも占い方は書いていますよ。

メンドくさかったら、無料占いに依存しておいてください。

 

💡 他のオススメ無料占いはこちら。

若狭野天満神社心読みの占い 易経64卦をもとに作成されています。

また、こちらの占いについては必読。

 

 

依存症の方は、まだ心のどこかで占いに「期待」しているのかもしれませんね。

占いを勉強すれば、占いの限界とその活用法がよくわかりますよ。

 

この世に外れない占いはありません!

 

……でもこれは、無責任な態度でいってるんじゃないですよ。

仮にハズレたとしても、その依頼者には、ハズレの占いを受け取るしかるべき理由があったのでしょう。

例:受験で慢心しないため、わざと「不合格」の結果が出る。

 

当たっても外れても、そこには深遠な意味があるのです。

➡ 偶然性を重視する占いを追求していくと、こんなふうに偏った考え方になってしまいます。それもどうかと思いますが……。

 

もしかしたら、そのうち「占いなんてインチキだ。全然当たらないからや~めた」となるかもしれません。

それはそれで結果オーライですね。

 

でも「インチキだからやめる」ってどうなんですかねえ。

仮に100%当たる占いがあったとして、それでも依存しないでいられるか?

問題はそこですよ。

 

💡 「外れるから依存やめた」は「当たるなら依存する」の裏返しです。

 

 

そもそも依存心から神託を得ようとするなら、歪んだ結果となるのは必定です。

 

同じ問題を何回も何回も占っている方は、答えがストレートにでてきません。

タロットカードでいうと「全部逆位置」のような、濁った出方をしてしまいます。

「あ~んまりにも当たらないのは自分のせい」なのです。

 

・日常生活をおろそかにして占いをする。

・「あの人の奥さんを呪殺しよう」などとトンデモナイ祈祷をする。

「占いなんてインチキだから払わなくてもいいや」と、踏み倒し前提で行動する。

(電話占いにハマる→意外と高いな→詐欺じゃね?→踏み倒そう、って……。そういうことしてると、後で別のところから請求書がきますよ)

 

あなたは神託を受けるにふさわしい自分でいますか?

そこんところも大事ですよ。

 

占いを「安心を与えてくれるもの」ではなく、人生の謎を解き明かすツールとして活用してはいかがでしょうか。

真摯に学べば、大きな実りを得られます。

 

Lesson 6

もし自分が占い師なら、自分に何とアドバイスしてあげますか?