【縁切り特集二】大阪の鎌八幡

お次は大阪の鎌八幡(かまはちまん)です。

大阪市天王寺区空清町4番2号

 

御神木にカマを打ち込む、独特な祈祷が行われています。

最近、ホームページがリニューアルされました。

 

 

ここの御神木って、精霊さん✨がいますよね?

いきなりメルヘンなこと言ってすみません。

 

木の精霊さんが神さまになったのか、神さまが木に宿ってるのか、どちらかはわかりませんが、とにかく何か木霊(こだま)的なものがついているように思います。

私はふだんは木と話せる能力なんてないんですが、この木はわかりやすいです。

 

で、木の幹にぐさぐさカマが刺さってるんですが、ぜんぜん怒ってる様子はないです。

「さすがに気を悪くするのでは?」というのは人間の考え方のようです。

観音様みたいにやさしい雰囲気です。

 

霊能者の人が「縁切り神社の神さまはこわい」だの「刀持ってる」だの言ってますが、私はそんなふうには思えません。

お守りを販売してくれるご住職の尼さんの方も親切です。

 

縁切りQ&A

「縁切り神社には人の良くない念が漂っているから、近寄っちゃいけないって聞いたけど?」

 

それって~、たぶん人の念ばっかりにフォーカスしているからですよ。

なんで神さまを見ないんですか?

💡 見える見えるたって、どこの世界を見ているのかがポイントです。

 

そもそも、他人の絵馬を見るのは慎みのないことです。鎌八幡のサイトより引用。

当寺は「信仰の寺」です。
プライバシー保護の観点からも、境内全域撮影禁止としております。
また、絵馬や鎌に触れたり、覗き見ることもおやめください。
仏様の御前であることをくれぐれもお忘れになりませぬよう、お願い致します。

 

神社仏閣へ行ったら、神さま仏さまだけを見ていましょう。

他人の絵馬や、他人の念をのぞき見る必要はありません。

 

 

ちなみに大阪の石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は、病気との縁切りにご利益があるとされています。

もともと「でんぼ(腫れ物)」を治してくれる神様で、今では腫れ物=腫瘍=ガン治療に効くと名高いです。

 

現代でもなお、お百度を踏んで真摯に祈る方がたくさんおられる神社です。

この神社への道は、占いやパワーストーンのお店がたくさんある、スピリチュアル・ロードとなっています。