【縁切り特集一】兵庫の敏馬神社

新年明けましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

ちょっと前に、この記事で縁切り神社のことについて触れたんですが、

最近のネットには「縁切り神社はこわい」だの「行ってはいけない」「代償をはらわされる」だのなんだの、いろいろとネガティブな情報があふれてますね。

 

私はまったく正反対の立場です。

縁切り神社、どんどん行くべし! 初詣はそこで決まり!

 

なのでお正月スペシャルとして、私の推し縁切り神社について語っていきましょう。

関西の神社ばっかりです。そこはスミマセン💦

 

敏馬神社と書いて「みぬめ」と読みます。

神戸のひっそりとした縁切り神社です。

公式ホームページはないみたいです。

兵庫県神戸市灘区岩屋中町4丁目1−8

 

ここって、女神さま💗がいますよね?

 

半端な疑問形ですみません。

私はハッキリと見えるタイプではないので……。

 

たおやかな感じの美人さんだと思います! 乙姫さまみたいな~。

(見えてないのに、なぜわかる?)

 

奥の宮と水神社、どっちが本体なのかはわかりませんが、そのあたりにいらっしゃると思うんですけど~。

昔は境内に井戸水が湧いてたみたいですね。

そこの神さまなのかな?

 

 

ここは最近、お守りがバージョンアップしました。

以前はごくふつーの、ピンクとブルーのお守りだったんですが、今は糸切りバサミの模様になってて「縁を切るぞ!」という意気込みをアピールするデザインになりました。

いかにも、ボロボロになった赤い糸を断ち切ってくれそうですね!

 

絵馬も同じく、縁切り仕様のものに変わりました。

スサノオノミコトさまが切ってくれるんだってー。

 

あと、境内の稲荷神社もパワーアップ(?)しました。

以前はすすけたような雰囲気だったのですが、最近はスカッときれいになって、お稲荷様の焼き物が奉納できるようになりました。

既に、けっこうな数の人形が並んでいます。

 

縁切りQ&A

「縁切り神社に恋人と一緒にいったら、縁が切れてしまうから行ってはいけない?」

 

みぬめ神社の宮司さんは、みぬめ神社で結婚式をあげて、ずっと夫婦円満だそうですけれど。

 

京都の超有名神社のサイトにも、こう書かれています。

良縁に結ばれたご夫婦やカップルがお参りされても縁が切れることはありません。更にお二人がより深くより強く結ばれる御利益をいただけますのでご安心を。

 

もし恋人との縁が離れてしまったのなら、本当はあなたにとって不要なご縁だったのでしょう。

あなたが「大好きで離れたくない!」と思ってても、実は自身の成長の妨げになってたり……。

十年二十年スパンで考えてみましょう。

 

離婚のことなら、大阪・姫嶋神社へもどうぞ!

離婚の神様?! 大阪・姫嶋神社へ行ってみよう!