自分でできる☆夢占いの方法
私は易者ですが、夢占いもそこそこできます。
毎晩見る夢から、メッセージを受け取れたら楽しいですよね!
ここでは、自分でできる夢占いの方法を解説していきましょう。
あなたが、船に乗る夢を見たとします。
じゃあ、さっそくネットで夢占い事典を検索して……。
あいや、しばし待たれよ。
夢占いで、最も大事なポイントがあります。
それは「見る人の立場によって、夢の意味は変わる」ということです。
同じ「船に乗る夢」の夢を見ても、あなたが社会人か学生か、既婚か未婚かによって、その夢の解釈の仕方は、大きく違ってくるわけです。
実はこれ、1800年前の夢占いの本、アルテミドロスの「夢判断の書」に既に書かれているんですよね。
「~~の夢を見た者は、自由民なら吉、奴隷なら凶、その理由は~~」と、詳しく述べられています。
ロバの耳をつけている夢は、哲学者にとってのみ吉。
ロバの耳は俊敏に動くからだ。それ以外のひとにとっては、隷属と苦役の予兆である。
あえて注釈すると、ロバは荷物運びによく使われる動物です。そのため、一般人にとっては「隷属と苦役」のイメージになっているのでしょう。
現代の夢占い事典が、役に立たないわけではありません。
そこには「象徴・元型」という、「人類誰しも、まあこういうイメージを抱くよね」というおおまかな意味が解説されています。
「船は人生そのもので、船の種類が自分の運気を表してるんだな~」ってことがわかるでしょう。
でも、夢の本当の意味を知るには、その人個人にとっての、特別な意味を見つけなければならないのです。
(1)その夢を見た時の「感情」はどうだったか?
さわやかな気分になった? 満ち足りたような気分になった?
それとも胸がバクバクして、エルム街のフレディに追いかけられたように感じた?
(2)重要なモチーフから、個人的に連想することはなに?
船がメインとして出てきたなら、その船に、なにか個人的な思い出はある?
(3)今、何か大きな悩み事をかかえている?
夢は、あなたに人生のヒントを与えてくれます。
あなたがいつも悩んでいることが、夢の内容と深く関わっている可能性があるのです。
「目をつぶされる夢」などのように、一見すると警告夢にしか感じられなくても、
「なぜかさわやかな気分になった」というのならば、
そこには、その人にラッキーをもたらしてくれるヒントが隠されているのです。
同じ「富士山」を見たって、清らかな様子なのか、荒々しい様子なのかで違うし、
それを見た人の年齢・性別・職業・現状によってもちがいます。
・夢のモチーフの、最大公約数的な意味(夢事典に書かれてるのはコレ)
・個人的な意味解釈
この二つをかけ合わせる必要があるのです。
(1)~(3)は、個人的な意味を見つけるためのチェックリストです。
夢占いというと、夢だけポンと出して「それで全部わかるんでしょ」と思われがちですが、そうではありません。
前述した、今も名が残る卓越した夢占い師、アルテミドロスさんも、
「おまえはどこの国の出身だ? いつ、この国にやってきた? 両親は健在か? 仕事は何をしている? 結婚しているのか? 子どもは? 今の金銭状態は? 何か悩み事はあるのか?」
と、相手を質問攻めにしていたようです。
というか、そうしなければ当てることはできない。
今ふうの言葉でいえば、すごくカウンセリング寄りの占いなんですよね。
💡 あ~、ちなみにいうと「象徴・元型」には多層的な意味が含まれています。
同じ「秋」でも「精神的成熟」を表すこともあれば、「凋落、衰退」を表すこともあり、実りの秋で「金運アップ」を表すこともあります。
そのどれが正しいのかは「個人的な意味・夢から受ける印象」から推測するといいですね。
これらの点を頭に入れて夢と向き合えば、今までわからなかった夢の謎を解明できるかもしれません。
やってみてくださいね~。