私の家探し
まだまだ家探し中です。
「ワンルームは狭すぎます」
「70平米なんて、こんなに広くなくていいです」
「日当たり悪いですね」
「日当たりはいいけど内装ボロボロですね」
「水圧弱いのはダメ」
「なんか湿気がたまってますね」
「お隣さんから丸見えですね」
「デザイナーズマンション? 収納ゼロは不便です」
「それにコンクリート打ちっぱなしは寒いですし」
「前の住人が汚く使いすぎです。なんですか、この大きなシミ?」
「なんかフンが落ちてますよ。ここ、ネズミいるんじゃないですか?」
「家賃7万円で礼金40万? それはちょっと…」
「線路沿いはいやです」
「幹線道路沿いで、排気ガスがものすごいですね」
「山奥すぎます。夕方16時以降、バスがないなんて?」
「分譲賃貸ですか。うーん、周りがファミリー層ばかりだし、合わないかも」
「トイレに真っ赤な壁紙? 張り替えてくれないんなら入居しません」(本当にあります)
「サッシが昔のものすぎます。隙間風入ってますよ」
「この建物、結露がものすごいですね。暖房器具つけてないのに、玄関ドアが濡れてるじゃないですか」
「隣の人のベランダ、ゴミ屋敷状態になってるじゃないですか」
「管理会社の人が感じ悪いですね。開口一番『自営業者は難しいですよ』だなんて」
「町内会費が必要なマンション? そんなの初めて聞きましたよ」
「事故物件……の隣の部屋ですかあ~……」
担当者「では、これはどうです? 東南角部屋最上階、駅から10分、スーパー近く!」
私「うーん……携帯電話の基地局がマンション屋上に設置されてますね。電磁波が心配だなあ~」
担当者「もうないですよ!!!」
……私はワガママなのでしょうか?
まあ、おもしろ大家さんの話をいろいろと聞いたので、またそれを書ければと思っております。
それではまた~。