どれだけ無意味な我慢ができるか大会
最近、ことに日本人の精神的偏向があらわになってきているような気がしますねえ。
特に気になるのは「我慢は美徳」と思っている方が多いのでは? ということです。
ムシムシムシムシ暑いのに、だーれもマスク外していません。
いや、たま~にいますけどね。
いかついおっちゃんとか、偏屈そうなおじいさんは外してます。
私もその仲間なのか……。
占いの鑑定やってても「私さえ我慢すれば」という方は散見されますね。
で、その我慢は実を結ぶかといったら、だいたい結びません。
さらに「私はこんなに我慢してるのに! なによあんたは!」と、周囲に八つ当たりして、人間関係が悪くなる傾向にあります。
誰もあなたに我慢しろなんていっていないのに。
そうなんですよ。
これは自主的に、自粛して、我慢してる人が多いです。
なぜそうするか。
往々にして「人からなんといわれるか」が気になっているようですね。
昔の農村では、なかなか水道を引けなかったようですよ。
山地で水道管が届きにくい? ノンノン。
周囲から「水道なんかひきやがって、山田の家はひでえ怠け者だ」と責められることを恐れていたから……。
今の時代から見ると「はあ?」ですよね。
でも実際にあったそうなんですよ。洗濯機の使用も同様です。
周囲の視線を気にして、思うとおり動けない。
THE同調☆圧力です。
日本人は、戦時中からまるで成長していないような。
話は変わりますが、この前私はカシューナッツ買ったんですよ。1kgの。
ところが、それ食べるとふくらはぎがピリピリするんです。
私は添加物断ちしてから、ちょっとヘンなものを食べると、すぐこうなります。
なにか残留農薬でもあるんでしょうか?
これ、体に悪い。
でも、いっぱい残ってる。
あなたなら……食べますか?
これは食べ物です。捨てるなんて罰当たりですよね。
まだまだいっぱい残ってますし。もったいないですよね。
と、このような内面の声が湧き上がるわけです。
ちょっとふくらはぎかつるくらいですし、我慢して食べるべきでしょうか?
うるさい! 私は私の健康がなにより大事だ!
2000円くらいの損失がなんだ!
と、残りのカシューナッツをゴミの日に出しました。
忍耐の果てに何かを得るというのはあるでしょう。
でも、このカシューナッツの例のような我慢は、何も意味がないですよね。
それどころか肝臓に悪影響を与える可能性があります。
それでさあ、我慢する人の何が悪いっていうと「周囲に、自分以上の我慢を求める」ってことですよ。
自分一人で我慢して、そのマイルールを他人にも押しつけてくる人……。
そこのあなたですよ。
ノーマスク姿の私を見て「ンマー、はしたない!」みたいなびっくり顔する中年~老年女性のあなた!
おお、見えます、見えます。
あなたには、戦時中、若い女性の振袖を切っていた国防婦人会の人の霊がついています!
このムシムシする夏にマスクをつけることに何のメリットがあるのでしょうか。
例年、インフルエンザが流行るのは冬なのに。
マスクの箱の裏に「ウイルス感染は防げません」と書いてあるのに。
「他人の視線をやわらげることはできる」ってだけですか?
でもそのためには、自分が我慢しなければならない。
我慢は人を幸せにはしない!
掃除の時はマスクしますが、意味不明の我慢はお断りです。
ではまた~。