「好き」を大切にすると幸せになれる その2
占いは非常に便利で役に立つツールです。
しかし「自分が何に幸せを感じるのかわからない」という方には、無力です。
北海道に引っ越すと仕事運アップ、でも寒い。
沖縄に引っ越すと恋愛運アップ、でも暑い。
さあ~、あなたはどちらを選択しますか?
お客様「私って、仕事運と恋愛運どちらがいいのかな……。
女の結婚は幸せだっていうし(←内面化された世間一般の声)、この前友だちが結婚してうらやましかったし~。
やっぱ恋愛運?
でも私、やりたい仕事があるんだよね~。
有機農法勉強するなら北海道がいいのかも。でもお金にならないかも~。
親からMBA(経営学修士)取ったのに農業なんてバカじゃないって言われそう~。(←内面化された親の声)
あ~、わからない!
私はどっちを選んだら幸せになれますか!?」
まあね「あなたは〇〇という資質を持ってるから、こっちが向いてますよ」ということはできます。
そんなこたー、いくらでも言えますよ。
でもそれ、自分で決めたことじゃないですからね。
仮にAという道に進んでも、心はグラグラ揺れっぱなしです。
「占い師さんはああいったけど、本当に幸せになれるだろうか……。
あ~、最近ついてないし! やっぱり間違っていたんじゃ……」となるのは、火を見るより明らか。
でもね、こういう性格になるにもそれなりの原因があります。
日本はいまだに儒教文化で、学校では押しつけ教育で、社会に出たら出たで全員リクルートスーツです。
自分の望みを出さないように、出さないようにと馴致されます。
「釣りへ行きたいな~」「海なんて危ないでしょ」
「UFO観測会をつくりたいです」「夜間のクラブ活動は認められない」
「このプロジェクトはどうでしょう」「前例がないな。ボツ」
こんなこと100万回もやってたら、そりゃあ自分の望みがわからなくなりますよ。
まだまだ続きます。